株式会社オーシャンブリッジ ファウンダー
高山 知朗 (たかやま のりあき)
2005年06月29日
いやー、すごい人です。
今日から3日間、オーシャンブリッジは、東京ビッグサイトで開催されている情報セキュリティEXPOに出展しております。初日で悪天候にもかかわらず、朝から、すごい人です。
しかも、皆さん、「いいものを見付けよう!」という意識が、ものすごく高い方ばかり。いやー、やりがいがあります。
実は当社単独での展示会出展は、初の試み。
ということで、うちのスタッフはほとんど総出。
僕自身も、まるまる三日間、会場におります。
会場にお越しの皆さま、ぜひブース番号40-33のオーシャンブリッジブースにお立ち寄り下さい!
で、「高山ブログ見ました」と言って頂けると、もれなく、「セキュリティソフトCD-ROM」と、緑本&黄色本等々をプレゼントいたしますよ。まあそれはそれとして、ぜひお気軽にお立ち寄り下さい。
おっと、何を展示しているか、というと、最近発表した新製品と、まだ発表していない、ちょっとすごい新製品。
その名も、ProjectDox。
実はまだ発表も発売もしていませんし、Webサイトも中途半端にしかできていないんですが、先行して、この展示会に出品しちゃっています。
が、これが、来るお客様、来るお客様、皆さんにすごい反響です。
特に
情報漏洩対策関係で、文書・画像・図面ファイルのセキュアな共有を考えているお客様や、海外の工場とのCAD図面の安全な共有を考えているお客様、等々には、ドンピシャのようです。
というか、このProjectDoxと同じようなセキュリティアーキテクチャを採用しているソリューションって、全く、世の中にないんですよね。
で、その考え方が、皆さまのセキュリティニーズにぴったりマッチしているようです。
しかし、今日一日お約束した訪問アポをこなすだけでも、しばらく予定が埋まってしまいそうな・・・。ちょっと、予想以上の、反響ですねー。
ということで、このProjectDoxにご興味のある皆さま、ぜひ、明日、明後日でお時間を作って頂いて、東京ビッグサイトに足をお運び下さい!で、ぜひうちのブースに立ち寄って、声をお掛け下さいね。
そうそう、明後日の13:30から、私がプレゼンする、ProjectDoxに関するセミナーもあります。
セミナーの詳細はこちらです。ちなみに、この内容でプレゼンするのは初めて。
金曜日にご来場される方は、せっかくですので、セミナーにもご参加下さいね。
では、ビッグサイトでお待ちしています!
★闘病記ブログランキングに参加しています。上の病名ボタンをクリックしてくださると、ランキングが上昇し、より多くのがん患者さんに僕の闘病記が届きます。よろしければクリックしてくださるとうれしく思います。4回のがんをがんを乗り越えた経験が、一人でも多くの患者さんに届きますように…
【投稿者】nori 【コメント】コメント (0)
治るという前提でがんになった 情報戦でがんに克つ(幻冬舎 税込1,188円)
脳腫瘍、悪性リンパ腫(白血病)を乗り越えた闘病記。
病院選び、治療法選択、医師との信頼関係の構築、セカンドオピニオンなどの考え方も。
高山知朗(のりあき):
1971年長野県伊那市生まれ。伊那北高校、早稲田大学 政治経済学部卒業。
アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)戦略グループ、Web関連ベンチャーを経て(株)オーシャンブリッジ設立、代表取締役社長就任。現在、同社ファウンダー。横浜市在住。
2011年7月に脳腫瘍(グリオーマ)の摘出手術。後遺症で視野の左下1/4を失う。
2013年5月から悪性リンパ腫(B細胞性リンパ芽球性リンパ種/急性リンパ性白血病)の抗がん剤治療。合併症で帯状疱疹後神経痛も発症し、現在も激しい痛みと闘う。
2016年年9月、幻冬舎より「治るという前提でがんになった 情報戦でがんに克つ」を出版。
2017年2月、3度目のがんである急性骨髄性白血病を発症、同年4月にさい帯血移植治療を受ける。
2020年3月、4度目のがんである大腸がんの腹腔鏡下手術を受ける。
現在は妻、娘とともに元気に暮らしている。
メール: nori.tkym[at]gmail.com
([at]は@に読み替えてください)
※病気や病院に関する個別のご相談については、まず「治るという前提でがんになった 情報戦でがんに克つ」をお読みの上、ご連絡いただけますようお願いします。いただくご質問に対する回答の多くが、すでにこの本に書かれております。ご理解お願いします。
※いただいたご連絡の全てにご返事できるとは限りませんのでご理解ください。
※過去の記事も上記リンクからご覧いただけます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |