株式会社オーシャンブリッジ ファウンダー
高山 知朗 (たかやま のりあき)
2010年07月17日
7/14(水)〜16(金)に東京ビッグサイトにて「ワイヤレスジャパン2010」が開催されました。
オーシャンブリッジは、大塚商会さんのブースに展示コーナーをお借りして出展していました。
また金曜日には、大塚商会の丸山さんがパーソナリティを務めるPodcast番組「AppleCLIP」の公開収録に、僕が飛び入りで参加させていただきました。
今回の公開収録では、いいじゃんネットの坂本さんがゲストとして、朝型生活によって会社の業績がアップしたというお話をしていました。
そのトークに、僕が夜型社長の代表(笑)ということで参加させていただいたという次第。
丸山さんの軽妙なトークとすばらしい仕切り、そしてアシスタントの佐藤豊美さんのすばらしいサポートで、楽しく盛り上がった公開収録となりました。
さてこの日の午後、もう一本、同じPodcastの公開収録があったのですが、このゲストがすごい。
なんと、女優のいとうまい子さんです!
収録の中では、いとうまい子さんのTwitter活用法について、楽しいトークが繰り広げられました。まい子さんはかなりのTwitterユーザで、そのためもあってiPhoneユーザでもあるのですが、iPhoneは電話としては一切使っていないとのこと。なるほどー。
それにしてもまい子さん、いつお会いしても本当におきれいです(実は僕はお会いするのは二回目なのです)。小さくて、肌がきれいで、本当にかわいいのです!
そして、美しいだけではなく、性格はすごく気さく。写真撮影にも気軽に応じて下さいました。本当にありがとうございました!>いとうまい子さん。
その他の写真はこちらにもあります↓。
●20100716 ワイヤレスジャパン2010 - a set on Flickr
さて金曜日はその後もステージでセミナーが行われたんですが、オーシャンブリッジ最若手の亀谷君が、人生初のセミナー登壇を果たしました。
本人は緊張していたようで、直前の楽屋でも「高山さん、緊張しない方法を教えて下さい」などと言っていました。
でも、そんな緊張する後輩にさらにプレッシャーを掛けるように、二人並んで写真撮影する悪い先輩二人、みやポンと高木リーダー。亀谷君、必死で視線をそらせてます。(笑)
そんな先輩達のプレッシャーにも負けず、多数のお客様の前でのセミナーを無事やり切った亀谷君。
そのお陰で、セミナー終了後、オーシャンブリッジの展示コーナーはお客様であふれていました。亀谷君、ご苦労さん!
大塚商会の丸山さん曰く、今回のワイヤレスジャパン2010は、目標を大幅に上回るブース来場者数だったようです。今後のビジネスにも期待が持てますね!
みなさん、お疲れさまでした!
(↑闘病記ブログランキングへのリンクです)
【投稿者】nori 【コメント】コメント (0)
治るという前提でがんになった 情報戦でがんに克つ(幻冬舎 税込1,188円)
〈ブログに書かれていないがん闘病のポイントと、時系列で読みやすく再構成された闘病記を、コンパクトな一冊に〉
1971年長野県伊那市生まれ。伊那北高校→早稲田大学 政経学部→アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)戦略グループ→Web関連ベンチャー→(株)オーシャンブリッジ設立・代表取締役社長就任→現在、同社ファウンダー。横浜市綱島在住。趣味はおりがみ。2011年7月に脳腫瘍(グリオーマ)摘出手術を受けて成功、ただ視野の左下1/4を失う。2013年5月からは7ヶ月間入院して急性リンパ性白血病の抗がん剤治療を受ける。帯状疱疹後神経痛も発症。2016年10月に2つのがんから卒業(それぞれ5年、3年経過)。しかし2017年2月、3度目のがんである急性骨髄性白血病を発症、さい帯血移植治療を受け、いまも闘病中です。
メール: nori.tkym[at]gmail.com
([at]は@に読み替えてください)
※最近、メールやFacebook等で個別にご連絡やご相談をいただくことが以前よりも増えております。私の時間と体調の許す限りはご返事差し上げていますが、全てのご連絡にご返事できるとは限りませんことをご了承ください。
※また、病気や病院に関するご質問をいただく際には、事前に私の著書「治るという前提でがんになった 情報戦でがんに克つ」をお読みの上、ご質問ください。最近いただく質問に対する回答の多くが、すでにこの本に書かれております。ご理解の程、よろしくお願い申し上げます
※過去の記事も上記リンクからご覧いただけます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |