脳腫瘍のMRI検査と気になること
今年の七夕も過ぎてしまいましたが、12年前の7月4日は、脳腫瘍の手術を受けた日でした。 手術で腫瘍をほぼ全摘出した後、再発を防ぐために抗がん剤治療、放射線治療も受け、がんの3大治療を一通り経験しました。 お陰さまであれか … 続きを読む
株式会社オーシャンブリッジ ファウンダー 高山 知朗 (たかやま のりあき)
今年の七夕も過ぎてしまいましたが、12年前の7月4日は、脳腫瘍の手術を受けた日でした。 手術で腫瘍をほぼ全摘出した後、再発を防ぐために抗がん剤治療、放射線治療も受け、がんの3大治療を一通り経験しました。 お陰さまであれか … 続きを読む
今さら感はあるのですが、5月6日に52歳になりました。 家族がお祝いしてくれました。 40歳で病気になって12年。 その間、何度も病気になって、何度も「あと数年生きられるか?」という状況になりました。 それでも今こうして … 続きを読む
ちょっと時間が経ってしまいましたが、先日、娘が13歳の誕生日を迎えました。 僕の目標と娘の成長 僕の脳腫瘍が見つかったときにまだ1歳だった娘は中学2年生になりました。お陰さまで毎日、部活に勉強に本当に忙しくしています。 … 続きを読む
先日、東京女子医科大学病院に行ってきました。 いつもの3ヶ月おきのMRI検査です。脳腫瘍治療のフォローアップですね。 がん治療におけるインフォームドコンセント さて。脳腫瘍の治療では、というか病気の治療は全般に、リスクを … 続きを読む
ブログへの投稿が遅くなりました。 今日は昨年11月に行った東京女子医科大学病院でのMRI検査の話です(年を越してしまいました。。) この日、病院に行き、まずはMRI検査を受けました。いつもの通りですね。 それから脳神経外 … 続きを読む
先月、脳腫瘍の手術後のフォローアップで東京女子医科大学病院に行き、MRI検査を受けてきました。 (MRI検査の画像。上の2枚が今年2月、下の2枚が今年5月) 前回の検査からは3ヶ月ぶりです。 お陰さまで今回も特に問題は見 … 続きを読む
先日、「World Cancer Week 2022 / がんの医療・社会課題を考える日本最大級のオンラインカンファレンス」が開催されました。
前回の記事でも告知しました通り、このイベントの一環で開催された以下のセッションに登壇しました。
▼【CancerX 日本脳腫瘍学会】 コラボ with 日本脳腫瘍学会 | World Cancer Week 2022 | CancerX
(画像をクリックして拡大)
当日は、4人のがん関係の医師の先生たちとともに、がんの3大治療治療について議論しました。
その議論の内容をイラストで分かりやすくまとめた「グラレコ」が完成しています。
以下の画像が、脳腫瘍学会1部のグラレコです。