株式会社オーシャンブリッジ ファウンダー
高山 知朗 (たかやま のりあき)
2007年07月10日
ブログ界でも話題沸騰中のiPhoneですが、その波及効果で、実は個人的に一番ビックリしたのが、IP Infusionの吉川さんがブログを始めてしまったこと。そのブログはこちらのTuning out technology。
いわく、「iPhone発売のインパクトがあまりにも大きくて、ずっと無視し続けてきた私がBlogを書いてしまっています。まったくどうしてしまったのでしょうか?」とのこと。ついにブロガーの仲間入りっすねー。僕が昔からブログをやっていて、しかもたまに吉川さんのことを書いていても、ほとんどスルーだったんですけどねー。へへへ。
その吉川さんのiPhone購入前のフィーバーぶりが、渡辺千賀さんのブログのこのエントリとか、こっちのエントリとかにも激写されていますね。(微妙に江島さんも登場されてますねー)
さらにそのエントリのコメントの石黒さんのフィーバーっぷりがちょっと意外です。あの石黒さんに「マジ凄い。薄い、早い、綺麗!!!!。恐るべしアップル。徹夜で並ぶ価値は十分あり。」とまで言わしめるとは。さっきのこっちのエントリでも「買えなかったらどうしよう、と飛行機に乗っている間中どきどき」ですって。
でも、iPhoneのインパクトはホントにすごいらしい。僕自身はまだ触っていなくて、タッチパネルをこするとデジカメ写真がめくれたりズームできたりする動画を見て「をー、すげぇ!」と思っているだけなんですが、どうやら実際に触ったみなさんの反応を見ると、iPhoneのすごさはそんな程度じゃないみたいですね・・・。
レビューで特に参考になったのが、吉川さんのお友達、minamiさんのブログ(ガジェット系の情報を中心に僕もいつもチェックしてます)の「iPhone 実機は想像を超える MicroMacintosh だった」。そのタイトルの通りみたいですね。いわく「要は Macintosh 上の Apple 社純正主要アプリケーション (Safari, Apple Mail, iTunes, iPhoto, Dashboard, Address Book, iCal...) がほぼ全て、Macintosh 上と同様の軽快さと使い易さで、薄型携帯端末上で動作してしまうのである。」とのこと。
前述の渡辺千賀さんのブログの石黒さんのコメント、「気になるキーボード入力ももの凄い勢いで入力してました。使える!」を見ても、ソフトウェアキーボードも結構使えるみたいですし、ハードの美しさやUIの革新性のみならず、「携帯情報端末」としての実用性も高いみたいです。
うーん、欲しい!!!
やっぱ秋に予定していたU.S.出張を繰り上げて買ってくるかなぁ・・・。それより誰かにお願いするかなぁ・・・。でも自分で店に行って手にとって買いたい気もするしなぁ・・・。
さて最後に、iPhoneのインパクトの大きさを表現した渡辺千賀さんのコメント。曰く、「『新しい宗教が生まれた』って感じです。画期的な新宗教、ってくらいすごい製品。」。やっぱ早く入信せねば。
★闘病記ブログランキングに参加しています。上の病名ボタンをクリックしてくださると、ランキングが上昇し、より多くのがん患者さんに僕の闘病記が届きます。よろしければクリックしてくださるとうれしく思います。4回のがんをがんを乗り越えた経験が、一人でも多くの患者さんに届きますように…
【投稿者】nori 【コメント】コメント (0)
治るという前提でがんになった 情報戦でがんに克つ(幻冬舎 税込1,188円)
脳腫瘍、悪性リンパ腫(白血病)を乗り越えた闘病記。
病院選び、治療法選択、医師との信頼関係の構築、セカンドオピニオンなどの考え方も。
高山知朗(のりあき):
1971年長野県伊那市生まれ。伊那北高校、早稲田大学 政治経済学部卒業。
アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)戦略グループ、Web関連ベンチャーを経て(株)オーシャンブリッジ設立、代表取締役社長就任。現在、同社ファウンダー。横浜市在住。
2011年7月に脳腫瘍(グリオーマ)の摘出手術。後遺症で視野の左下1/4を失う。
2013年5月から悪性リンパ腫(B細胞性リンパ芽球性リンパ種/急性リンパ性白血病)の抗がん剤治療。合併症で帯状疱疹後神経痛も発症し、現在も激しい痛みと闘う。
2016年年9月、幻冬舎より「治るという前提でがんになった 情報戦でがんに克つ」を出版。
2017年2月、3度目のがんである急性骨髄性白血病を発症、同年4月にさい帯血移植治療を受ける。
2020年3月、4度目のがんである大腸がんの腹腔鏡下手術を受ける。
現在は妻、娘とともに元気に暮らしている。
メール: nori.tkym[at]gmail.com
([at]は@に読み替えてください)
※病気や治療に関するご相談はメールでもSNSでも一切お受けしておりません。仮に質問などをお送りいただいてもご返事できかねます。私もあくまで一患者であり医療関係者ではありませんのでその点ご理解ください。
※過去の記事も上記リンクからご覧いただけます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |