毎年冬になると食べたくなるのが、いつもお世話になっている割烹網谷さんのあんこう鍋。
必ず冬になると、周囲の友人やスタッフから、「今年もみんなで行こうよ」「いつ行きましょうか?」と声が上がります。
ということで、先日、大学時代のサークル(早稲田大学●イズ研究会)の先輩・後輩たちと行ってきました。
例によって、お店に入ると、厨房につるされたあんこうがドーン!

これを大将が、見ている前でつるし切りでさばいてくれます。
しかし今回も絶品でした。
まずはお刺身からスタート。

お刺身ももちろん絶品なのですが、あんこうが待ちきれず、そわそわ。

こっち向いて、そわそわ。

もいっちょ、そわそわ。

落ち着きがない人もいる中で、鍋が登場。
具を投入する前の鍋。もちろん、あん肝たっぷりのどぶ汁です。

こちらが山盛りの具。ゼラチン質、コラーゲンたっぷりです。

鍋と具の登場に、背筋も伸びます。

ぐつぐつ・・・。

まだかなまだかな・・・。

んもう、待ちきれないッ! 開けちゃえッ!

野菜投入。

あんこう投入。

完成!

うまい!

お子さんも、うまい!

でも、お子さんが食べるには、おいしすぎたようです。パパの胸でノックアウト。

さて、いよいよ肝たっぷりの雑炊タイム!
わくわく。

できた!

最後の最後まで、おいしゅうございました。
そして、銘酒井の頭をはじめとする、おいしい長野のお酒で、大変酔っぱらいました。
そんな、学生時代から変わらず酔っぱらいのメンバー(早稲田大学クイ●研究会)と大将で、記念撮影。


網谷さん、いつもありがとうございます!


