株式会社オーシャンブリッジ ファウンダー
高山 知朗 (たかやま のりあき)
2011年05月19日
バルセロナから来日していた、エンタープライズ・ソーシャル・コラボレーション・ツール「Zyncro」の開発元、Zyncro Tech社のCEOであるLuisの来日レポート。後編です。
記者発表会&ブロガーミーティングの翌日、水曜日からは、東京ビッグサイトで開催されたクラウドコンピューティングEXPOにZyncroを出展しました。
ISL Online、NXPowerLite、Bravaも展示しました。
午後は会場内のVIPルームを借りて、今後の営業プロセスや機能追加要望などについて、ミーティングを繰り返していました。
展示会初日終了後は、ご家族におみやげを買いたいということで、渋谷に戻って東急東横店へ。
他に娘さんにもファンシーショップでおみやげを買っていました。
買い物の後は、Luisと僕の二人でディナーへ。刺身好きのLuisのために、魚がおいしそうな渋谷の居酒屋をチョイス。
肉じゃが。結婚したら奧さんに作ってもらいたい料理ナンバーワンだと説明しておきました。(笑)
この日は男二人で日本酒を酌み交わしながら、これからのZyncroの展開や、お互いの企業経営に対する考え方などについて、熱く語り合いました。いや、この夜は本当にすばらしい夜でした。お互いの信頼関係がまた一段と深まりました。
翌木曜日もクラウドコンピューティングEXPO会場へ。午前中はLuisと一緒にお客様との商談が2件。2社様ともZyncroを大変気に入って下さいました。
午後はネタフルのコグレさん( @kogure )がわざわざオーシャンブリッジブースに来て下さいました。
実際にZyncroを触ってみていただいているコグレさんから、機能要望や今後の展開などについて、たくさんのアドバイスをいただきました。本当にうれしくありがたいです。
コグレさんのMacには、Zyncro&カレー伯爵大根のステッカーが!
そしてこの夜は、Luisとの最後のディナーです。場所は、ブロガーミーティング会場となった壌 [泡組]と同じく、 @hitoshi さんが経営する豚組しゃぶ庵。ブロガーミーティングのお礼も兼ねて行ってきました。
事前に@hitoshiさんの著書、「小さなお店のツイッター繁盛論」の話をしたら、ぜひヨーロッパでも出版したいと盛り上がっていたLuis。実際に@hitoshiさんにも掛け合っていました。ということで3人で記念撮影。「あの夜が、ヨーロッパで@hitoshiさんの本が爆発的に売れたキッカケになったんだよね」と後で思い返すことになるはずです!
さて食事もスタート。まずはサンクトガーレンの湘南ゴールドで乾杯。ビールがあまり好きではないと言っていたLuisですが、この湘南ゴールドはおいしい!と言って飲んでいました。
豚しゃぶはもちろん初めてだったようですが、本当においしかったようで、バクバク食べていました!(笑)
これで、Luisの来日日程は終了。翌日の金曜日の早朝に、成田からバルセロナに発っていきました。
非常に密度の濃い、そして成果の大きい4日間でした。
さて、次は僕らがバルセロナに行く番です。
Zyncroビジネスをどんどん成長させるべく、がんばりますよ!
▼Zyncro (ジンクロ) | クラウド型企業内ソーシャルネットワーク+ファイル共有・同期 - Zyncro
★闘病記ブログランキングに参加しています。上の病名ボタンをクリックしてくださると、ランキングが上昇し、より多くのがん患者さんに僕の闘病記が届きます。よろしければクリックしてくださるとうれしく思います。4回のがんをがんを乗り越えた経験が、一人でも多くの患者さんに届きますように…
【投稿者】nori 【コメント】コメント (0)
治るという前提でがんになった 情報戦でがんに克つ(幻冬舎 税込1,188円)
脳腫瘍、悪性リンパ腫(白血病)を乗り越えた闘病記。
病院選び、治療法選択、医師との信頼関係の構築、セカンドオピニオンなどの考え方も。
高山知朗(のりあき):
1971年長野県伊那市生まれ。伊那北高校、早稲田大学 政治経済学部卒業。
アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)戦略グループ、Web関連ベンチャーを経て(株)オーシャンブリッジ設立、代表取締役社長就任。現在、同社ファウンダー。横浜市在住。
2011年7月に脳腫瘍(グリオーマ)の摘出手術。後遺症で視野の左下1/4を失う。
2013年5月から悪性リンパ腫(B細胞性リンパ芽球性リンパ種/急性リンパ性白血病)の抗がん剤治療。合併症で帯状疱疹後神経痛も発症し、現在も激しい痛みと闘う。
2016年年9月、幻冬舎より「治るという前提でがんになった 情報戦でがんに克つ」を出版。
2017年2月、3度目のがんである急性骨髄性白血病を発症、同年4月にさい帯血移植治療を受ける。
2020年3月、4度目のがんである大腸がんの腹腔鏡下手術を受ける。
現在は妻、娘とともに元気に暮らしている。
メール: nori.tkym[at]gmail.com
([at]は@に読み替えてください)
※病気や治療に関するご相談はメールでもSNSでも一切お受けしておりません。仮に質問などをお送りいただいてもご返事できかねます。私もあくまで一患者であり医療関係者ではありませんのでその点ご理解ください。
※過去の記事も上記リンクからご覧いただけます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |