久々のイントラブログセミナーを終えて−ブログというより業務アプリ。

昨日は、日立製作所さん、大塚商会さんとの共催によるイントラブログ関連セミナーでした。 イントラブログについて話すのは久しぶりだったんですが、オーシャンブリッジ社内での活用事例や、文書管理との連携の必要性、そしてその具体的 … 続きを読む

総務省主催「ビジネスブログ及びビジネスSNSの活用事例発表会」に行ってきた。

先ほど、総務省さん主催の「ビジネスブログ及びビジネスSNSの活用事例発表会」に行ってきました。
オーシャンブリッジのビジネスパートナーでもある、ドリコムさん、日立製作所さんからの事例講演もあり、また他にも6社からビジネスブログ・ビジネスSNSに関する講演があるということで、イントラブログに関する情報収集を主な目的に行ってみました。
全体として、インターネット上でのマーケティング系ブログ・SNSの事例が目立った印象を受けましたね。ニフティさん、夕刊フジさん、クリーク・アンド・リバーさん等。
ドリコム安藤さんも、今回はイントラブログではなく、クライアント各社のインターネットブログの事例紹介でした。
イントラブログの事例としては、

続きを読む

イントラブログ/社内ブログによる情報共有・ナレッジマネジメント・コミュニケーションの効率化と、壁。

今年の元旦の日本経済新聞や、昨年5月のワールドビジネスサテライト(テレビ東京)で紹介された通り、オーシャンブリッジの社内ではブログを使った情報共有を進めています。
スタッフ一人一人が個人の社内ブログを持ち、思い思いのタイトルを付け、毎日、その日の業務日報を中心に書き込んでいます。単なる報告や記録にとどまらず、明日以降のToDoを書き込んだり、その日の業務でちょっと気付いたことを備忘録的に書き込んだりもしています。また営業スタッフは、その日のお客様先での商談の内容も書き込んでいます。気軽に書き込めるし、自分のための記録として残しておくのにも便利、ということのようです。
そして、上司や他のグループのスタッフが、

続きを読む

社内ブログはインターネットブログの延長にはない。

おっと、ドリコム安藤さんに先を越されてしまいましたが・・・。おととい、ドリコムさんと共同開催しました社内ブログによるナレッジマネジメントセミナー、おかげさまで、今回も大盛況でした!ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました!
今回、僕は、オーシャンブリッジでの社内ナレッジ共有事例をもとに、
●ナレッジマネジメント的観点からの従来型ツール(メール、グループウェア、文書管理)の限界とは?
●ナレッジマネジメント理論におけるブログの位置付けとは?
●なぜブログとNet-Itを使うと、従来型ツールによるナレッジ共有の限界を打破できるのか?
●従来は飲み会の場くらいでしか引き出すことのできなかった、個人の持つ「暗黙知」が、なぜブログだと共有できるのか?
●普通の社員が毎日ブログを書き続ける「モティベーション」はどこにあるのか?
などといったことをお話ししました。
ご参加頂いた皆さまのアンケートを見ると、

続きを読む