株式会社オーシャンブリッジ ファウンダー
高山 知朗 (たかやま のりあき)
2015年10月29日
昨日は虎の門病院での白血病・悪性リンパ腫の診察でした。4週間ぶりです。
前回の診察では、感染症の治癒を受け、維持療法の抗がん剤(メソトレキセート、ロイケリン、プレドニゾロン)を再開していました。
ただしその際、GY先生からは以下のようなお話がありました。
血液検査の記録を見ると、7月に抗がん剤の量を増やしてから(標準量の70%→75%)、血球数が減っているように見えます。ですから今回は、増やす前の量である標準量の70%で再開することをお勧めします。
そのため、昨日の診察には、改めて抗がん剤の量を増やせれば、と思って臨みました。
しかし、結果は逆になってしまいました。
GY先生の診察では、いつものようにまず血液検査の結果から確認しました。以下のようなお話でした。
白血球が1,700(前回2,600)、血小板が85,000(前回276,000)と減っています。
やはり抗がん剤を再開した影響で血球が減っているものと考えられます。日常生活の上では問題ない数値ですが。
以前からお話ししているように、維持療法では標準量で抗がん剤を続けられる患者さんはほとんどいません。血球が減ってしまうためです。
抗がん剤の量は標準量の70%から50%に減らしましょう。次回の診察は2週間後にして、血球の数を見ましょう。
残念ながら、抗がん剤(メソトレキセート、ロイケリン)の量は増やすのではなく減らすことになりました。しょうがないですね。ステロイド剤のプレドニゾロンについては、以前減らした量を継続します。
最後に、冬を前に、インフルエンザの予防接種について質問しました。一年前にもおなじ質問をしていたのですが、基本的には同じようなお答えでした。
維持療法のメソトレキセート等の副作用で白血球やリンパ球が減っているので、インフルエンザの予防接種を打ってもあまり抗体が作られないものと思われます。どこまで予防の効果が期待できるかという問題ですね。
昨年は、インフルエンザの予防接種を受けた後に診察でGY先生に可否を確認したのですが、今年はまだ予防接種は受けていません。今回の診察でもGY先生はあまり積極的ではない印象でしたので、今年は予防接種を受けるのはやめようかと思います。
引き続き維持療法については一進一退ではありますが、基本的に体調は悪くなく、体力も回復してきていると感じています。次回2週間後の診察では、白血球や血小板等の血球数が回復していればと思います。
★闘病記ブログランキングに参加しています。上の病名ボタンをクリックしてくださると、ランキングが上昇し、より多くのがん患者さんに僕の闘病記が届きます。よろしければクリックしてくださるとうれしく思います。4回のがんをがんを乗り越えた経験が、一人でも多くの患者さんに届きますように…
【投稿者】nori 【コメント】コメント (0)
治るという前提でがんになった 情報戦でがんに克つ(幻冬舎 税込1,188円)
脳腫瘍、悪性リンパ腫(白血病)を乗り越えた闘病記。
病院選び、治療法選択、医師との信頼関係の構築、セカンドオピニオンなどの考え方も。
高山知朗(のりあき):
1971年長野県伊那市生まれ。伊那北高校、早稲田大学 政治経済学部卒業。
アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)戦略グループ、Web関連ベンチャーを経て(株)オーシャンブリッジ設立、代表取締役社長就任。現在、同社ファウンダー。横浜市在住。
2011年7月に脳腫瘍(グリオーマ)の摘出手術。後遺症で視野の左下1/4を失う。
2013年5月から悪性リンパ腫(B細胞性リンパ芽球性リンパ種/急性リンパ性白血病)の抗がん剤治療。合併症で帯状疱疹後神経痛も発症し、現在も激しい痛みと闘う。
2016年年9月、幻冬舎より「治るという前提でがんになった 情報戦でがんに克つ」を出版。
2017年2月、3度目のがんである急性骨髄性白血病を発症、同年4月にさい帯血移植治療を受ける。
2020年3月、4度目のがんである大腸がんの腹腔鏡下手術を受ける。
現在は妻、娘とともに元気に暮らしている。
メール: nori.tkym[at]gmail.com
([at]は@に読み替えてください)
※病気や治療に関するご相談はメールでもSNSでも一切お受けしておりません。仮に質問などをお送りいただいてもご返事できかねます。私もあくまで一患者であり医療関係者ではありませんのでその点ご理解ください。
※過去の記事も上記リンクからご覧いただけます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |