激安プリンターとデザイン素材ダウンロードサイトとフリーソフト等を活用した年賀状の作り方

この三連休を利用して年賀状を作成しています。一昨年、昨年に引き続き、実売価格4,000円強の激安インクジェットプリンターCanon PIXUS iP2700などを活用しています。こちらは2年前の記事。
▼激安インクジェットプリンターCanon PIXUS iP2700で年賀状を印刷した。
激安インクジェットプリンターCanon PIXUS iP2700

続きを読む

「ノマドワーカー」と呼ばれて(今朝の新聞記事に対する釈明)

僕は以前から、「ノマドワーカー」がマスメディアやソーシャルメディアで取り沙汰されることについて、あまりよい印象を持っていませんでした。
どこで仕事をするのか(Where)が重要なのではなく、どんな仕事ができるのか、どんなアウトプットを出せるのか、どんな価値を勤務先や顧客、もっと言うと社会に対して提供していけるのか(What)が重要なわけです。それをないがしろにして「カフェを渡り歩いて仕事をするのがかっこいい」とか「ノマドワーカーのAさんリスペクト」とか中身の無いことを言っている人を見ると、気持ち悪くなります。
・・・と常々思っていたところ、今朝の日経産業新聞で、「高山さんはノマドワーカー」と書かれてしまいました(涙)。
日経産業新聞 2012/12/21付22面 掲載記事 デスクすっきり3段階

続きを読む

娘とともに初めての帰省/取り壊される母校の校舎

先週末、仕事を兼ねて長野県伊那の実家に帰省してきました。
土曜日は、実家近くの会場にて開催されたものづくり企業のイベント「SWCN夏のセミナーイベント」と「全日本製造業コマ大戦」にオーシャンブリッジとして参加。
その夜に、あずさに乗って娘と奥さんが伊那に来てくれました。
実は、娘を連れての帰省は、今回が初めてでした。

続きを読む

快気祝いのサプライズケーキ、もうひとつ。

先日、「快気祝いでサプライズケーキとメッセージに涙」という記事を書きましたが、実は先月にも、サプライズケーキなどで驚かされた、うれしい夜がありました。
それは学生時代の仲間が開いてくれた快気祝いでのこと。
Untitled

続きを読む