澤村豊医師(脳外科医)への反論(グリオーマ治療)

【追記 2015/06/08】末尾に追記しました

【追記 2015/04/20】末尾に注記を追加しました

先日下記の記事を書きました。
▼澤村豊医師(脳外科医)のグリオーマ(悪性脳腫瘍)治療に対する主張への疑問|オーシャンブリッジ高山のブログ
この記事は、限定的なテーマの割には、予想以上に多くのアクセスを集めました。

続きを読む

澤村豊医師(脳外科医)のグリオーマ(悪性脳腫瘍)治療に対する主張への疑問

【追記 2015/06/08】末尾に追記しました

先日の記事を書いている中で、澤村豊先生という著名な脳神経外科医のホームページを久しぶりに拝見する機会がありました。
脳外科分野、特に小児脳腫瘍の分野ではかなりの実績をお持ちの先生です。患者さんからの評判も良く、脳神経外科の名医とも呼ばれているようです。経歴を拝見すると、以前は北海道大学に勤務されており、現在は札幌で、さわむら脳神経クリニックという病院を開業されていらっしゃるようです。
その澤村豊先生が、ご自身のホームページで、グリオーマ治療(神経膠腫)についてこのようなことを書かれています。

続きを読む

東京女子医科大学 脳神経外科のグリオーマ(神経膠腫)治療成績(生存率)が更新されました

【2015/03/31 追記】他の病院における生存率の例を追記しました。
東京女子医科大学 脳神経外科のホームページに掲載されているグリオーマ(神経膠腫、悪性脳腫瘍)の治療成績(生存率)が、最新のデータに更新されています。先日、同科の村垣善浩教授がわざわざご連絡くださいました。
脳腫瘍 神経膠腫(グリオーマ) | 東京女子医科大学脳神経外科【2016/06/21 リンク切れを修正しました】
twmu_glioma

続きを読む

退院後に7ヶ月かけて回復した体力・体重を維持療法の副作用で失う/西洋医学と東洋医学の併用

下記の記事で書いているように、冬になってから風邪を引きっぱなしの状態が続いています。
▼最近の体調/維持療法の副作用でいつまでも治らない風邪|オーシャンブリッジ高山のブログ

続きを読む