この週末は、長野の田舎に帰っていました。
で、馬刺を食べたり、実家で飼っている犬(ミニチュアダックスフント)の「クー」(くー? くう? クウ?)と戯れたりしておりました。
このクー。
以前はしつけのなっていない悪い子だったのですが、何となく、今回帰った感じでは、少し大人になっておりました。
とは言っても、人が来ると吠えるし、遊んでやらないとまた吠えるし・・・
依然、大変ではあります。
でも、やっぱり、
ひとりごと
美容院の差別化要素と、スポーツクラブの顧客囲い込み作戦。(長文)
先週の金曜日は、いつものように、地元の行きつけの割烹に。
しかし、いつもと違うことが一つ。
かれこれ7年間、必ず毎月通っている美容院のオーナー美容師さん(30代前半に見える40代男性、スガシカオ似。)と、一緒に行ったのです。
さすがは激戦区に二店舗を構える人気美容院のオーナー。他店との差別化の点で、揺るぎないポリシーを持っていて、酒を飲みながらのそんな話に、激しく共感してしまった次第。で、今日はまず、その話から。
親戚が集まって新年会。
今日は、世田谷の親戚のおばさんの家で、新年の集まりがあって行って参りました。
僕の長野の田舎から、おばあちゃん、母、姉も参加。
さらに、親戚のご友人、田中家も、3人で参加。
料理上手のおばさんの洋食中心の手料理と、うちの奥さんのおせち料理と、うちから持参したワインなどで、賑やかな会でした。(僕と奥さんは大学ラグビーなども見つつ。)
で、この写真、
あけましておめでとうございます!
みなさま、あけまして、おめでとうございます!
ということで、いよいよ2005年です。
今年は、僕個人も、オーシャンブリッジも、いろいろと新たなチャレンジをしていきます!
みなさま、ご期待下さい!
で、この写真。
年が明けて早々、携帯で撮った、友人のKの指先。
これが、本人(とその彼)↓。
アメリカからの怪しい荷物はGoogleからの・・・。
今日、DHLで、怪しい荷物が僕宛に到着。
ちょっとした段ボール箱に入ったその荷物。
差出人を見ても、見覚えがない。
San Francisco発らしい。
しかも、宛先のうちのオフィスの住所が、文字化けしていて判別不能。
どうも配送業者さんが、宛先の下に書いてあった電話番号に電話をして、うちのスタッフに住所を聞いて、何とか届いたらしい。
それにしても、どうにも、怪しい。
昔あった炭疽菌か? それとも爆弾か?
しかしわざわざSan Franciscoの会社から恨みを買うような覚えはないし。
で、恐る恐る開けてみると、そこには・・・