しばらく入院することになりました。

私事ですが、明日からしばらく入院することになりました。
都内の病院に3ヶ月ほど入院します。
急なことで、私自身が非常に驚いています。
今月初めのヨーロッパ出張からの帰路に、体の異変に気付きました。帰国翌日に病院で検査したところ、病気が見付かりました。

続きを読む

アムウェイ様、練馬区社会福祉事業団様がストレージ戦略を語る「NXPowerLite DAY 2011」を開催します。

データ容量が爆発的に増加している昨今、それに伴って増え続けるストレージコストに多くの企業が頭を悩ませています。重複排除、データ圧縮アプライアンスだけでは、肥大化したデータに対する根本的な解決にはなりません。

ということで、2011年7月8日(金)に外苑前にて、こちらのセミナーを開催いたします。主催はオーシャンブリッジ、協力はアイティメディア株式会社 TechTarget編集部さんです。
▼NXPowerLite DAY 2011 〜練馬区社会福祉事業団、アムウェイの成功事例に見る、ストレージ戦略セミナー〜
https://itmedia.smartseminar.jp/public/seminar/view/279

続きを読む

オーシャンブリッジ設立十周年。

いまからちょうど10年前、2001年6月13日に、株式会社オーシャンブリッジはこの世に生まれました。
その時のメンバーは、僕、持木君、宮崎さん。
僕は30歳になりたて、あとの2人は20代でした。
あれから早十年。

続きを読む

スロベニアの首都リュブリャナに移動、XLAB社を訪問。

一昨日、バルセロナからスロベニアの首都、リュブリャナに移動してきました。PCリモートコントロールツール「ISL Online」の開発元、XLABの本拠地です。
飛行機は少し遅れたのですが、空港にはXLABの社長、Jure(ユーレ)が迎えに来てくれました。ホテルに荷物を置いて、早速XLABオフィスに。広々としたオフィスの壁には、XLABがビジネスを展開している各国の現地時間を示す時計が。


続きを読む

Zyncro Tech社訪問2日目、最後の晩餐へ。

バルセロナのZyncro Tech社への出張二日目のレポートです。一日遅れですみません。
この日は朝一で、CEOのLuisやCTOのAlbertを交えて、当面の製品リリース方針とそれに絡めたプロモーション方針を確認。Zyncroは、プロダクトそのものや外部サービス連携などの開発スピードが非常に速いのが特長であり、それが重要な戦略の一つになっています。続々と開発が進むプロダクトを、今後半年ほどのスパンでの日本でのプロモーションプランに照らして、どのような方針でリリースしていくのか、それをどうプロモーションにつなげていくのかについて、ディスカッションをし、方針を確定しました。
その後は主にオペレーション面の打ち合わせ。受注・発注・契約管理・請求・支払・入金管理等について、両社でのオペレーションを細かく確認。Zyncro社内でのオペレーションを利用システムを含めて確認しつつ、オーシャンブリッジ内の業務や二社間でのやり取りについて、オーシャンブリッジオフィスとSkypeでつないで確認していきました。
こちらはそのときのミーティングの様子。手持ちのWebカメラでボードを映しながら話しているときの様子です。左からCTOのAlbert、そしてJordiとOriol。


続きを読む

Zyncro Tech社を初訪問、初日のミーティングが終了。

今回のヨーロッパ出張の大きな目的の一つが、先月、業務提携と日本でのサービス開始を発表したばかりのZyncro Tech社の訪問。
本日(というか日が変わったので昨日)、そのZyncro Tech社を訪問してきました。
実は同社への訪問は今回が初めて。CEOのLuisに会ったのも、業務提携発表のために彼が先月来日したときが初めて。これまで、業務提携の提案や、契約条件の詰め、そして署名した契約書のやり取りを含め、全てメールとSkypeで進めて来たので、正式発表時に初めてお互いに顔を合わせることとなりました。
初めて訪問したZyncroのオフィスは、バルセロナのビジネス街から路地を入ったところにある、しゃれたデザインビルにありました。


続きを読む

紆余曲折を経てバルセロナに到着。

先ほどバルセロナに到着しました。予定より遅れて。
と言うのも、予定通り出発時間の2時間前に成田に到着してみると、搭乗予定のスイス航空の便が、欠航との表示。
行列に並ぶこと小一時間、ようやくチェックインカウンターに到着して話を聞くと、機材故障による緊急メンテナンスのために、チューリッヒから機材が到着していないとのこと。

続きを読む

稲門政経会で、岡田武史元監督のお話を聞いてきた。

昨日開催された稲門政経会 2011年度総会に参加してきました。
稲門政経会というのは、早稲田大学政治経済学部卒業生の同窓会組織。会長は倉重英樹さん。
まずは早稲田大学キャンパスの中央図書館にある国際会議場にて総会。元サッカー日本代表監督で、やはり政経学部のOBである岡田武史さんが講演されました。
元サッカー日本代表監督 岡田武史氏の講演。稲門政経会 2011年度総会にて。

続きを読む