昨年末に退院して約3ヶ月。退院時は、7ヶ月の抗がん剤治療の副作用で髪が抜け、完全にスキンヘッド状態でしたが、その後、順調に髪の毛も復活してきました。
最近、ようやく数センチほどの長さにまで復活したのですが、何もないところにゼロから一斉に生えてきたため、頭頂部も、前髪も、もみあげも、襟足も、全部同じ長さです。特にもみあげは数センチもあるとうざったいです(笑)。
病気(悪性リンパ腫・急性リンパ性白血病)
オーシャンブリッジの2013年度は、永遠の目標を達成して終了
昨日、オーシャンブリッジの2013年度が終わりました。そして、オーシャンブリッジのみんなは、年初に立てた高い売上目標を、しっかりクリアしてくれました。
今回の売上目標は、僕の社長時代からの数年越しの目標でした。何年も前から、超えたいと思ってチャレンジしながら、なかなか超えられず、近づくことすらできず、永遠の目標になりつつありました。
患者に対する周囲の勝手な期待と、理解されない患者の苦労
昨日、こんなブログ記事を書きました。
▼ギリギリの毎日を生き切る
これを書いた意味は、一つには「こう見えて、僕も大変なんですよ!」と言いたかった、というのも正直なところあるのですが(笑)、もう一つは、病気をした人は、多かれ少なかれこういう経験をしたり、こういう思いをしたりしているんじゃないかなあ、と思ったからでもあります。
ギリギリの毎日を生き切る
先日、NTT東日本関東病院に行く際、目黒駅からタクシーに乗りました。タクシーに乗って行き先を告げると、運転手さんが「お見舞いですか?」と言いました。「いえ、自分が・・・」と答えたら、運転手さんは「え、ご自分ですか?どこも病気に見えないですね・・・」と言いました。
別の日のこと。家族で近所を歩いている時、偶然、学生時代の友人に会いました。Facebook上で僕の投稿を見てくれていた彼は、僕の顔を見て、「痩せたけど、意外と元気そうだね」と言いました。