一昨日開催された「モダフルナイト2010」に参加してきました。

ひとりごと
人間ドックの結果が返ってきた。目標は達成したのだが・・・。
いつ来るかいつ来るかとドキドキしながら待っていた人間ドックの結果が、先ほど届きました。
先月書いた「健康診断(人間ドック)の結果を維持・改善するという宣言をした。」の通り、今回のターゲットは体重、肝機能、尿酸値の3つ。そのために下記の取り組みをしてきたわけです。
11/16の健康診断で、各数値を前年維持もしくは改善するために、以下の3つを実行する。
・体重(前年維持)→週2回、スポーツクラブに行く
・肝臓(前年維持)→週2日、休肝日を設ける
・尿酸値(前年改善)→毎日、日中に1.5リットルの水分を摂る
健康診断(人間ドック)が終了、まずは体重・体脂肪率の結果が出た。
一昨日、健康診断(人間ドック)が終わりました。
先月書いた「健康診断(人間ドック)の結果を維持・改善するという宣言をした。」の通り、ここ一ヶ月ほど、以下のような取り組みを実行してきました。
11/16の健康診断で、各数値を前年維持もしくは改善するために、以下の3つを実行する。
・体重(前年維持)→週2回、スポーツクラブに行く
・肝臓(前年維持)→週2日、休肝日を設ける
・尿酸値(前年改善)→毎日、日中に1.5リットルの水分を摂る
健康診断の最終的な結果は2週間後に郵送で届くということでまだ分からないのですが、体重については、計測時に確認できました。
どうだったかというと、、、
健康診断(人間ドック)の結果を維持・改善するという宣言をした。
前回の「目立たないがんばりをみんなで賞賛し合おう、という取り組み。」の記事で書いた、オーシャンブリッジの「Heartweet」という活動。この活動の一環で、僕も早速、宣言を書いて、社内のボードに掲示してみました。
僕が書いたのはこんな宣言。
11/16の健康診断で、各数値を前年維持もしくは改善するために、以下の3つを実行する。
・体重(前年維持)→週2回、スポーツクラブに行く
・肝臓(前年維持)→週2日、休肝日を設ける
・尿酸値(前年改善)→毎日、日中に1.5リットルの水分を摂る





