「10分のセカンドオピニオン!? 『がんと闘うな』近藤誠医師の放置療法で被害者が続出?」という記事を読んで

先日、ネットでこちらの記事が話題になっていました。
▼10分のセカンドオピニオン!? 「がんと闘うな」近藤誠医師の放置療法で被害者が続出?|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見
これは、「抗がん剤は効かない」や、「がん放置療法のすすめなどで有名な近藤誠医師の主張を批判する記事です。

続きを読む

ブログやSNSが自分の全てではない/氷山の下に隠れた背景やコンテクスト

Facebookでこの記事を見つけました。
▼「他人と比べることには意味がない」と考えることの本当の意義 | ライフハッカー[日本版]
この記事の以下の箇所を読んで、そうだなあ、と思いました。

私たちはSNSなどを使って、幸せな結婚式、人がうらやむようなバケーション、終わったばかりの仕事、満足したクライアントからの感謝状など、最高の瞬間を自然と人に見せています。しかし、他人の人生のハイライトだけを見ているということを忘れがちです。その人たちの眠れない夜や、うまくいかなかった計画や、絶望した瞬間や、自己不信は見ていません。

続きを読む

オーシャンブリッジが14歳に

先週の金曜日、2015年6月13日は、オーシャンブリッジの14周年の創立記念日でした。
うっかりしていて、家内に言われて初めて気がつきました。
当日の夜は近所のお店で家族がお祝いをしてくれました。
オーシャンブリッジ14周年の創立記念を家族とお祝い

続きを読む

もしも、一つだけ願いが叶うとしたら?」がん患者と健康な人に、同じ質問をした結果・・・という記事を読んで

昨日、グリオーマの患者仲間の友人から、下記の記事を教えてもらいました。
▼「もしも、一つだけ願いが叶うとしたら?」がん患者と健康な人に、同じ質問をした結果・・・ | TABI LABO
http://tabi-labo.com/136541/two-simple-question/

続きを読む

6月1日施行の改正道路交通法での自転車の安全講習義務化に関する訂正記事

先日、下記の記事を書きました。
▼自転車の信号無視や歩道徐行違反は取り締まり対象に:2015/6/1に道路交通法改正|オーシャンブリッジ高山のブログ
しかし、この記事の引用元である下記の記事の内容が間違っているとのご指摘をいただきました。間違った記事を引用してしまい申し訳ありませんでした。
▼自転車の取り締まりが強化! 6月1日の道路交通法改正の注意点 | All About News Dig(オールアバウト ニュースディグ)
この記事の筆者の方が、ご自身のブログに下記の謝罪記事を掲載しています。

続きを読む